オーストラリア随一の大都市であるシドニーは2000年のシドニーオリンピックを機に発展し、あのディズニーピクサーの名作の1つである「ファインディング・ニモ」の舞台にもなったことで有名です。
リアス式海岸によって作り上げられた港町の風景はまさに絶景ですが、
シドニーの持つポテンシャルはそれどころではなく夜景も非常に美しく見応えがあります!
その中でも、ライトアップされたシドニーの代表的シンボルであるオペラハウスとハーバーブリッジの組み合わせはまさに圧巻です!
そこで今回はシドニーのシンボルと夜景についてご紹介します!
INDEX
シドニーの2大シンボル
シドニーの2大シンボルといえばオペラハウスとハーバーブリッジですよね。
まずはこれらについてご紹介したいと思います。
オペラハウス
オペラハウスは着工から実に14年もの歳月をかけて1973年に建設されて以来、
シドニーの代表的シンボルとして世界中の人々から愛され続けています。
さらに、多くの観光客を引きつけ経済効果をもたらしシドニーになくてはならない観光資源として認知されています。
<歴史>
オペラハウスはデンマークの建築家のヨーン・ウッツォンが設計を手掛けました。
ニューサウスウェールズ州が新しいコンサートホールを作るために建築デザインの公募を行い、世界中から集まった200件以上の応募の中からヨーン・ウッツォンのデザインが選ばれました。
彼はオペラハウスの設計者として栄誉を讃えられ、2003年にシドニー大学から名誉博士号を授与されました。同年、建築家にとって最高権威となるプリツカー賞も受賞しました。
そして、オペラハウスは2007年に世界文化遺産に登録されました。
ハーバーブリッジ
ハーバー・ブリッジは、シドニー湾にかかる巨大なシングルアーチ橋です。シドニーを象徴する美しい建造物であり、絵に描いたような外観の美しさはまるで巨大絵画を眺めているかのような錯覚につい陥ってしまいます。
全長1149m、幅49mあり、シングルアーチ橋としてはニューヨークのベイヨン橋に次いで世界第2位の大きさを誇ります。その美しい景観からオペラハウスと並ぶシドニーの観光名所として親しまれ、なおかつシドニーの中心地側と北側エリアとを繋ぐ交通の大動脈としても重要な役割を果たしています。
<歴史>
ハーバーブリッジは、1920~30年代の不況対策の公共事業として建設されました。
1923年に両岸の基礎固めから始まり、南北に2本ずつそびえ立つ支柱のパイロンが造られ1932年にアーチが完成しました。
橋の下を大型の船が通ることを考慮し橋桁の高さを海面から52mに設定されました。
そのため、アーチの一番高い部分は海面から134mに及びます。
そして1932年に完工しましたが、建設に費やした総費用は約2000万ドルだそうです。
おすすめ夜景スポット2選!
それでは、私のおすすめの夜景スポットを紹介すると伴にそれぞれのスポットへのアクセスをご紹介させて頂きます。
Milsons Point(ミルソンズポイント)
ミルソンズポイントは、シドニー中心部の北側に位置する夜景スポットです。
写真を撮影する際、オペラハウスとハーバーブリッジをセットで画角に収められる定番の絶景ポイントです!
<行き方>
ミルソンズポイント駅へは電車で行くのがおすすめです!
・Central(セントラル)駅より3駅(約10分)
・Town Hall(タウンホール)駅より2駅(約7分)とシドニー市内の基幹駅から非常に好アクセスです。
ミルソンズポイント駅からも徒歩10分以内で行ける上にミルソンズポイントまでのルートも非常にシンプルです。
駅を出るとすぐに海とハーバーブリッジが見えるのでそちらの方向へ約10分歩くのみ!
Millers Point(ミラーズポイント)
ミラーズポイントは、シドニー中心部の南側そしてさらにオペラハウスやミルソンズポイントより橋を挟んで逆側(西側)に位置するスポットです。
観光客の方にはあまり知られていないマイナーな夜景スポットです。
Barangaroo Reserve(バランガルーリザーブ)という、見晴らしの綺麗な小高い丘のようになった公園の中の北側の海岸部が撮影スポットになります。
中心部より少し外れた場所なので夜は人が少なく落ち着いていて、個人的に一番お気に入りのスポットです!
<行き方>
マイナーなスポットのためアクセスはあまりよろしくありません…。
どの周辺の駅からも15分以上は歩く必要があります。
Circular Quay(サーキュラーキー)駅がミラーズポイントの最寄り駅です。
最低でも徒歩15分もしくは20分~25分はかかるかと思います。
少し辺鄙な場所でアクセスはあまりよろしくありませんが、辿り着けばきっと感動する景色と雰囲気を味わえますので是非トライして頂きたいです!
最後に・・・
最後に夜景を観賞するにあたって知っておくと面白いちょっとした豆知識をご紹介したいと思います。
実はシドニーは街を挙げて観光事業に取り組んでいます。
そのため街に建ち並ぶビルは遠くから見て綺麗に見えるように山の形を描くように計算して建てられており、各ビルの部屋の照明も夜景全体として万遍無く光を放つように全て州がコントロールしているそうです。
行政がここまで積極的に観光事業に取り組んでいるからこそ、アートのような美しい景観がいつまでも保つことができているんでしょうね。
これこそがシドニーが世界でも屈指の人気観光地として選ばれる秘訣なのかもしれません。
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました!!!^^